超話題のMMORPGがいよいよ始動間近!?プレス向け体験会「TERA MEDIA DAY」でTERAの日本版を先行体験!

去る12月20日、NHN Japanは2011年にハンゲームでサービス開始予定の次世代MMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea」のプレス向け先行体験会「TERA MEDIA DAY」を実施した。

昨年秋辺りから日本でも各メディアで「とにかくすごい」と話題になっていたTERAだが、ここに来てようやく日本語版ビルドが公式に初公開されたわけである。正式なサービススタート日時はまだ決定はしていないが、現在急ピッチでローカライズ中であり、TERA日本サービスが順調に進行しているということを示す目的もあったようだ。

約4年の長い開発期間と、現時点での制作費に29億円もかけている、という数字の話題が先行していた感もあるTERAだが、果たしてその実力はいかほどの物か、選考会当日の模様とともに、その感想をお伝えしていきたい。

いよいよベールを脱ぐ“次世代MMORPG”

先行体験会は、TERA日本運営プロデューサーの潮田太一氏が司会進行を勤め、改めてTERAの概要を説明するところからスタートした。

タイトル名の「TERA」は、“The Exiled Realm of Arborea”の頭文字から取った略称で、直訳すると“流刑された土地、アルボレア”という意味になる。隔絶された世界の中で、プレイヤーは“ヴァルチオン連合”の一員となって、世界平和を夢見て戦っていくわけだ。

TERAの大きな特徴、長所は「ゲーム内の世界観、神話などがしっかり作りこまれていること」「“デザイナーの執念を感じる”ほどの、リアルを超えた最高級のCG」、そして「これまでは“ノンターゲティング”の呼んでいたが、体験会での発表以降、新たに“フリーターゲティング”と呼ばれることになった独特の戦闘システム」などを要素として挙げていた。

“次世代MMORPG”をコンセプトに作られたTERAは、一プレイヤー、一ファンとして数々のMMORPGをプレイしてきた潮田氏をして「正直、面白い」と言わしめるデキとなっているようだ。運営チームは現在、「新しいチャレンジ」「膨大なスケール感」「完成度」「共感してもらうこと」を目標、テーマにローカライズを進めている。

運営チームの“シンプルにして最大の課題”は、「どうすればお客様に末永く楽しんでもらえるのか。接続してもらう動議づけ」とのこと。そしてその答えが「TERA独自の戦闘要システム」「コンテンツクオリティと多様性」「コミュニティの充実」といった要素である。

独自の戦闘とは、当然、先述の「フリーターゲティング」を導入した戦闘システムのことだ。一般のMMORPGのように、敵をクリックなどでターゲット指定してから攻撃するのではなく、剣などの近接攻撃では、いきなり斬りかかっていくことになる。結果、戦闘は常に敵との距離などを気にしながら、適度な緊迫感を持って臨む必要があるだろう。

とはいえ、すべてのスキルがノンターゲティングではなく、魔法や敵を複数攻撃する弓のスキルなど、必要なものに関しては、ターゲット制を踏襲している面もある。また、回復魔法など一部のスキルでは、特定の範囲内にいるキャラクターを対象に効果が現れるものもあるようだ。このように、それぞれの行動に対してフレキシブルにシステムが対応しているからこその“フリー”ターゲティングなのである。

コンテンツに関しては、多大なクエストやアイテム、探究心や冒険心をくすぐる仕掛けが用意されてるそう。「早々にやることがなくなってしまう」という事態は、このTERAに関しては心配はなさそうだ。

そしてコミュニティ。強大なボスモンスターなどを協力して倒すためのパーティや、時には争い、時には協力し合うことになるであろうギルドなど、一般のMMORPGにあるようなコミュニティシステムはもちろん存在。その他に政治のシステムも用意するそうだ。政治システムに関しては詳細はまだ明かされなかった。続報を待とう。

ちょっと特殊な操作系!? だが決して高難度には非ず

さて、いよいよ実際のプレイ感覚の紹介である。

まずはキャラクターメイキングから。プレイヤーがキャラクターとして選択できるのは、ヒューマン、キャスタニック、アーマン、ポポリ、エリーン、バラカ、ハイエルフの7種族で、それにウォリアー、ランサー、スレイヤー、バーサーカー、ソーサラー、アーチャー、プリースト、エレメンタリスの8種類のクラスのいずれかを組み合わせることとなる。ちなみにポポリ、エリーン、バラカの3種族に関しては性別の選択がなく、ポポリは男性のみ、エリーンは女性のみ、そして巨人族の末裔であるバラカにはどうやら性別という概念が存在しないらしい。

キャラクターの顔は、パーツや色の組み合わせに加え、スライダー式のシステムで、目鼻の位置などをかなり細かく設定できるのだが、反面、TERAではキャラクターの体格はカスタマイズできない。代わりと言ってはなんだが、エリーンは髪型を変えると、耳と尻尾がそれに呼応して変わったりする。キャラ外観は性能的には変化はないのだが、こだわり始めるとそれだけでキャラメイクに膨大な時間がかかってしまいそうだ。

キャラメイクが終わったら、いよいよプレイ開始だ。どの種族、クラスも共通して「黎明の島」という初心者向けの土地からスタートとなる。

スクリーンショットを見てもらえれば分かる通り、光景の精密さ、美しさは半端ない感じ。TERAの世界がリアルに存在するかのように思えてしまう。これだとさぞかしハイスペックなPCが必要になるのではないかと尻込みしそうになるが、ミドルクラスに近いPCで動作するそうだ。

移動はWASDキー、もしくはカーソルキーで行うことになる。マウスは左右ともに任意のアクティブスキルなどの動作を割り振るようになっており、よくあるMMORPGのように地面を左クリックして移動する形式ではない。数字の1~6とF1~F6キー、それとキーボードのCキーにもやはり任意の動作を振ることができる。すなわちマウスもそれらのキーと同じ扱いなのだ。

Fキーは地面に落ちているアイテムを拾ったり、NPCに話しかけたりするのに使うアクションキーとなっており、Spaceキーでジャンプする。EscもしくはAltキーを押すとコミュニティやシステムを操作できるUIモードに切り替わる。

最初は操作系の特殊さにちょっと戸惑うかもしれないが、当然、任意に割り振ったアクションがどのキーに対応しているかは視認可能で(隠すこともできる)、少しプレイすればすぐに慣れることができるだろう。また、操作にはゲームパッドへの対応も予定されているとのことだ。

フリーターゲティングによる戦闘だが、先述した通り、敵との間合いが重要になってくる。一部スキルを除けば、「ターゲットを指定した後、スキルを入れれば自動的に敵によって攻撃をしてくれる」といったシステムではないからだ。単純に足を止めての殴り合いでも戦えるが、敵が特殊攻撃を繰り出す時には、目が光るなどの分かりやすい“合図”があったりするので、それを利用しない手はない。とっさの判断でうまく避けるなり防御するなりすれば、かなり戦闘を有利に展開できそうだ。

文章にして読むとちょっと敷居が高そうに感じるかもしれないフリーターゲティングだが、実際にプレイしてみると、さほど難しくはない。たとえばアーチャーで敵に背中を向けて逃げながらでも、攻撃する時には一瞬振り返って矢を放ってくれたりもする。角度によっては外れたりすることもあったが、戦闘自体は少なくとも「黎明の島」においては、シビアさは感じなかった。

「黎明の島」ではNPCからチュートリアルを兼ねたクエストを受けられる。報酬で初期装備を得られるので、ここで操作に慣れていけば問題はなさそうである。ちなみにレベルアップの際のパラメータの変動は固定らしく、プレイヤーが数値を割り振るといった操作は必要ないようだ。

迫力のパーティクエスト、ボス戦

今回の体験会では、2種類のパーティクエストも体感させて戴いた。それぞれが4人パーティでのチャレンジである。ちなみにTERAの現在のクライアントではフルで5人までパーティが組める。将来的にはもっと多人数でもパーティを組めるよう、検討中だそうである。

まず最初に行った「ジェナの無謀な挑戦」クエストは、次々と押し寄せてくる敵からNPCを一定時間守り切ればクリアといった内容のものだった。橋の向こう側から続々とモンスターがやって来るので、要はそれを倒し続ければいい。とはいえ、肝心のNPCの護衛がおろそかになっては元も子もないので、パーティメンバーと上手く連携を取っていきたい。

先ほどはノンターゲティングのシステムでの戦闘では間合いが重要と書いたが、二桁にも上る敵が一気に襲ってくるとなると、ちょっと間合いどころではなくなる感。しかしここでもノンターゲティングのシステムが活きてくる。近接クラスのキャラクターでプレイしたのだが、剣を大きく振り回しながら、押し寄せてくる敵を多数を巻き込んで大胆に戦うことができたのだ。これはこれで、ターゲティングなしでダイレクトに攻撃できるTERAならではの戦いだと言える気がする。もっとも、ゲームマスターが操るプリーストの回復スキルがあったからこそそんな無茶な戦い方ができたのかもしれないが…。

そしてもうひとつのクエストは「闇の羽」。こちらはえらく迫力のあるボスモンスター・カラスチャと戦うクエストである。広間にいる敵たちを倒してさらに奥に進むと、ボスが待っているといった按配だ。

やはり見かけだけではなく、カラスチャは頑丈で強い。初心者クエストで出てくるモンスターらしいのだが、これ、序盤では戦うのはしんどいんじゃなかろうかと思わず心配してしまうくらいの厄介さだ。攻撃を当てられるとかなり痛そうな感じがするので、「ジェナの無謀な挑戦」のような無茶な戦い方はしない方がよさそうである。

実のところ、筆者が入っていたパーティではマシントラブル等があり、本来4人パーティで戦いにいくところが、ソロないし二人でカラスチャと戦うといった羽目に陥ってしまった。やはり特殊な攻撃を出してくる時には決まった動きをしているのは見て取れた気がしたのだが、回復役がいない状態でのボス戦はかなり厳しく、まんまとやられてしまったのである。この仇は、サービスが開始された後に、ぜひ取りたい。

こうしてTERA体験会で用意された試遊時間はあっさりと過ぎた。約1時間半ほどのプレイだったので、今回プレイできたのは、まだほんの触りというところだろう。
最初に書いた通り、TERAの正式なサービススタート日時はまだ決定はしておらず、課金形態もほぼ内部では決まってはいるものの、正式決定ではないということで、今回は未発表であった。また、今回の体験会でのクライアントはまだローカライズ途中の物なので、モンスター名などが直訳に近い物になっているとのこと。実際のサービスでは今回掲載しているスクリーンショットの物から、いろいろと変更が加わる可能性があるので、その旨は了承して戴ければと思う。

潮田氏は、次になんらかの動きをお伝えできるのは来年の1月半ばではないかと話していた。ぜひ続報を楽しみにして戴きたい。

TERAサービス終了

コメントを書く

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

TERAサービス終了

TERA関連ニュース

TERAサービス終了

新作ゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報