エヌシージャパンは、PC向けオンラインゲーム「タワー オブ アイオン」のクラシックサービスにおいて、Episode2.7「レヴァナント」アップデートを本日7月12日に実装した。
今回のアップデートでは、新クラス「エンフォーサー」が追加されるほか、新エリア「テロス」やインスタンスダンジョンも登場する。本記事ではエンフォーサーに加えて、新システム「ストーリーブック」や期間限定の新ワールド「ミスランテイダ」、新規・復帰キャラクター向けのキャンペーン情報など、まとめて紹介していく。
Episode2.7「レヴァナント」で追加される新クラスやシステムを紹介
Episode2.7「レヴァナント」にて、新クラス「エンフォーサー」、新エリア「テロス」やPvEコンテンツ「神の代行者戦」に加えて、やり込み要素ともなる新システム「ストーリーブック」「時間の記録書 モロス」が実装された。
伸びる武器を操る新クラス「エンフォーサー」
新クラス「エンフォーサー」は、「シャドウ ウイング」や「ボウ ウイング」に近いクラスで、中距離戦闘が得意な戦闘スタイル。装備できる武器は伸びる特性を持つ「チェーン ソード」、防具は「レザー/ローブ」系のみとなっている。防御力が低いため、ヒット&アウェイで戦うのが基本だ。
優れた実力を持つディーヴァであるエンフォーサーは、若くして一部隊の隊長を務めるほどの人物。ある日の任務中、ティアマト軍との戦闘で彼の部隊は孤立し、その際に大切な部下であったラグナットをかばって負傷。仲間たちと共にティアマトの捕虜となってしまう。そしてティアマトの実験により翼を失って洗脳され、ティアマトの命令に従う雷撃兵となる。
新たなフィールド「テロス」からパーティID、大規模なPvEコンテンツ「神の代行者戦」も登場
新規フィールドとして、エンフォーサーの一次クラス「ソルジャー」の初期フィールドとなる新エリア「テロス」が登場。その他にも、「エンフォーサー」初期フィールドをコンセプトに作られた最大6人参加のパーティIDであるインスタンスダンジョン「忘れられた者たちのテロス」「龍帝の玉座:テロス」も追加された。
また、大規模PvEコンテンツ「神の代行者戦」では、毎週金曜の決められた時間と場所に、神の代行者「ヘラナス」(天族)と「テグラク」(魔族)が2体同時に出現。相手種族の代行者を討伐することで、神の代行者装備(アングリー ヘラナス/テグラクシリーズ)を獲得できる機会がある。
プレイが快適になる新システムも実装
新たなシステムとして、能力や報酬を獲得できるコレクションシステム「ストーリーブック」、装備や専用アイテムを登録してPvE専用スキルを成長させる「時間の記録書 モロス」、サーバーや種族とは無関係にアイテムを取引可能な「統合ワールド取引所」が実装された。
また、最大作成キャラクター数が8枠に増加されるほか、一部のフィールドレイドモンスター討伐時にギーナを獲得できるようになるといったチューニングも行われている。
さらに「アイオン ルック」機能では、ショップ、クローゼット、形状変更/染色機能といったデザインに関連する機能が統合。より快適にプレイすることができるようになっている。
クラシックサービス初の新ワールド「ミスランテイダ」が登場!新規・復帰キャラクター向けのキャンペーンも
クラシック初となる「期間限定:新ワールド」が登場。稼働期間は8月30日までの1.5ヶ月となり、以降は現ワールド「フレギオン」に吸収統合される。なおミスランテイダでは、「シエルの機運」が常時適用され、基本プレイが無料となる。
新ワールドの登場に合わせて、新規・復帰キャラクター向けのキャンペーンも実施中。クラシック成長支援/定住支援キャンペーン(7/12~8/30)、ウェルカムスクラッチ2.7(7/12~)に加えて、ストーリーブック最速達成者などにランキング&報酬授与を行うキャンペーン(7/19~8/23)なども開催予定だ。
新クラスを体験する軽い気持ちでスタートしてほしい―運営プロデューサーコメント
今回のアップデートに関して、運営プロデューサーを務める坂本康弘氏からコメントを頂いたので紹介しよう。
坂本康弘氏のコメント
今回のアップデートは過去ライブサービスにもなかった全く新しいクラスが登場します。かつて憧れの武器だった「伸びる」武器を専用装備として身に着け、この先ずっと伸びる武器で攻撃できるといった特性をもった夢のようなクラス、それがエンフォーサーです。以前伸びる武器が欲しくて何十回、何百回とクロメデに挑んでも結局ドロップせず諦めた経験のある方は大注目です。
そして今回誕生する期間限定ワールドはオープン中、ずっとシエルの機運が適用され、誰でも基本プレイ無料でゼロからスタートできます。まずは新クラスを体験する軽い気持ちでスタートして、気の合う仲間が見つかって居心地が良ければ、その先もプレイいただけると幸いです。
(C) NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.