RPGMMORPGシミュレーション戦略箱庭パズルアクション予約・事前登録無料ゲームPCゲームスマホゲームブラウザゲームランキングゲームデバイス
オンラインゲーム検索

ラグナロクオンラインのレビュー・評価物凄く課金ゲーム

  • 投稿日:
  • 更新日:

【良い点】
昔懐かしい2DMMO
古いゲームの割には2D世代には全然刺さる
2D好きなら間違いない
オシャレ装備など2Dゲームの中では群を抜いている、種類も凄く多い

【悪い点】
課金課金課金・・・
運営の技術力の無さ 対応の悪さ
16年たっているゲームなので昔からプレイしている廃課金者しか残っていない
新規はまず入ってこない
エンドコンテンツやMDがまったく面白くない
クエストが本当につまらない
バランス調整が下手過ぎる上に集金のため上位互換装備の出るスピードが以上に早い。

【総評】

私はこのオンラインゲームを10年以上プレイしてきました。
βから少したってからなので本当の古参中の古参と言ってもいいでしょう。
少し長くなりますが。そんな古参のレビューをどうかお読みください。
そしてそれからプレイするかを判断してみてください。

とてもいい思い出が沢山ありますが、このゲームが終焉に向かって歩き始めたのはR化と呼ばれる仕様変更でした。
説明すると長くなるので割愛しますがゲームシステムを根本から覆す仕様変更でした、今まで培ってきたゲームシステムが全く持って通用しなくなるレベルです。側は一緒だけど中身は別ゲーになりました。
このR化が行われた後目に見えて人が一気に減っていきました。
R化が行われる以前はサービス開始年数が二桁迫るころだったと記憶しています、軒並み2DMMOはブームが去り他のゲームはサービス終了していく中で
唯一まだまだ現役、人もまだまだ沢山いてまだまだ盛り上がってるよってところでのR化でした。
そこからR化はさすがにまずと思ったのか第二のシステム改変が行われました。それが俗に言われているRR化です。
ですがこれがさらにひどい状況を生みある一定の職業に対して最悪な改変を行い、さらにはこのメンテ前日にその特定キャラに対する課金などを公式生放送で助言したりしていて大炎上しました。公式生放送で運営が自ら謝罪しました
このRRのおかげでさらに人がいなくなってしまい、過疎と言われるように・・・。
ここからは現在までの総評です。
RR以降軒並み増えていったのが課金要素での廃装備です。
この廃装備、アプリなどのガチャと比べてもはるかにマゾいレベルで出てこない上に出てきてもまともに扱えません。
そうですゲーム内で精錬して強化しなければいけません。
この精錬をもし失敗すると装備自体は失われてしまいます。
そこで装備が失われないように究極精錬チケットと言うのが公式から配布されます、取得条件は簡単です。一万円、ストアで買い物して頂くと一枚貰えると言う物です。つまりは一枚一万円です。究極のキャンペーンはとても少ないですがこれからもっともっと増えていくでしょう。
これを廃課金者は勿論、そうでない一般プレイヤー層でも10万円ほど購入したりします。
ですが、上記の究極精錬、まだまだかわいいです
近年私が最もやばいなと思ったのは上位互換装備の出るスピードです。
数年前とは比べ物にならないくらいのスピードで発表されます。
リアルマネーをつぎ込んで装備を作っても半年後にはその装備の上位互換が発表されます。それも課金装備+究極精錬前提の装備です。
おそらくROもMMOと言う流行らないゲームの立場上運営していくための集金なんだと思います。
ゲーム内はすでに廃課金装備前提です。
それから残っている人も廃課金者しかほとんどいなくなってしまいました。
今も年々人は減り続けていますので、年数を重ねるたびにより一層集金額は大きくなっていくことでしょう。

課金前提でむしろ課金して強くなれるのなら大歓迎と言う方にはとてもおすすめなゲーム仕様になっています。ですが16年もサービスが続いています
ずっと終わる終わる言われていましたがそろそろサービス終了も現実味が帯びてきたのではないでしょうか?
ゲームプレイは自己責任ですのでプレイするのは勝手ですが。
プレイしてきた身としてはオススメしません。
年期を積み過ぎた古いゲームです。

評価

総合評価:2.50
システム:2.00
グラフィック:4.00
サウンド:5.00
イベント:2.00
料金:1.00
運営管理:1.00

投稿者情報

投稿者:rrr12121(1)
プレイ期間:25ヶ月以上
状態:引退
投稿日:2019年1月17日
更新日:2019年1月17日

本レビューは2019年1月17日に投稿、2019年1月17日に更新され、現状と異なる場合があります。また、ユーザーの投稿をそのまま表示しているため誤った情報が掲載されている場合があります。ご自身の責任においてご利用下さい。

おすすめオンラインゲーム情報

今注目のオンラインゲームおすすめ情報を紹介