半荘1回で150円という価格設定は、店舗を構えて高額な筐体を設置し、従業員の人件費や多大な電気代等の経費のかかるアミューズメントスペースの通信麻雀と同レベル。
実際の雀荘で打つ事を考えればは安上がりかもしれないが、雀荘ならフリードリンクや接客等の様々なサービスもあるし、運営に伴う経費等の土台が全く違うので比較にはならない。
家庭で楽しめるサービスであれば、せいぜい高くても半荘1回50円とか月額3000円とか、そういうレベルにして欲しい。
実際、他のオンライン麻雀と比較してもべらぼうに高いと言わざるを得ず、冷静に考えるとぼったくりに近い。(ヘタすれば、月に1万円くらいは簡単にいってしまう)
自動卓を再現しているといっても、牌のまざり具合を再現する事など全くの無意味である事は言うまでもなく、単にグラフィック等が自動卓風になっているというだけで、ここまで高い価格設定を行う理由が見つからない。
公式サイトには、「20万人のお客様からは嬉しい感想をいただいております。」とあるが、常識的に考えても、それが真の実態を表したものであるとは到底思えない。
運営者は、表面的な部分にばかりとらわれず、目に見えない悪い部分にこそ目を向けて改善を図って欲しい。
評価
総合評価:2.80
システム:3.00
グラフィック:4.00
サウンド:4.00
イベント:4.00
料金:1.00
運営管理:2.00
投稿者情報
投稿者:caa70650(1)
プレイ期間:1ヶ月未満
状態:引退
投稿日:2008年5月8日
更新日:2008年5月8日
本レビューは2008年5月8日に投稿、2008年5月8日に更新され、現状と異なる場合があります。また、ユーザーの投稿をそのまま表示しているため誤った情報が掲載されている場合があります。ご自身の責任においてご利用下さい。