RPGMMORPGシミュレーション戦略箱庭パズルアクション予約・事前登録無料ゲームPCゲームスマホゲームブラウザゲームランキングゲームデバイス
オンラインゲーム検索

World of Tanksのレビュー・評価【引退推奨】初心者から上級者までストレスフルとなるシステム

  • 投稿日:
  • 更新日:

【良い点】
・Free to Winの代名詞?

【悪い点】
・視界システムが複雑で、初心者には理解不能
・初心者向けチュートリアルが粗雑
・課金戦車購入で、初心者が高Tierへいきなり投入される
・勝利、敗北条件を意識しにくいシステム
・開発がフラフラ迷走し、ゲームの基礎部分が揺らいでいる
・深刻な問題点が長期間放置され、毎回新しい珍戦車が実装される
・マッチングシステムに非常に根深い問題を抱えている
・フォーラムが荒らしによる機能不全を起こしている
・e-sports大会が開催不可能な状況に陥った

【総評】
世界で最もプレイヤー数の多い、かつての人気タイトル。
アカウント総数は1憶を超えるとも言われている。

しかし他レビューで指摘の通り、
システムに潜む問題点が、ユーザ間の軋轢となって顕在化し、
急速な過疎化が進行中。
公式フォーラムも一部の荒らしプレイヤーを野放しにした結果、
荒廃し、結果、誰も何も書かなくなった。

【深刻な問題点】
1.初心者が直面する問題
チュートリアルで戦車の操縦と射撃しか教えないため、
視界システムや勝利・敗北条件を意識するように育っておらず、
「気づいたら負けているシステム」になっている。

ゲームの基本ルールは
「どちらかの陣営の車両が全滅する」
「旗を踏まれたら勝敗が決まる」という極めてシンプルなシステムだが、
これを最初のチュートリアルで教えないため、
基礎が身につかず、初心者が居る低Tier層は
子供のサッカー場と化し、カオスが形成されている。
でも、なぜか課金戦車の販促はしっかり行われる。

2.高Tier帯のnoob汚染問題
ゲームの基礎が身についていないnoob層が
高Tierの戦車を購入・開発してしまうことで、問題が深刻化する。

その光景はまるでプロサッカーの試合中に酔っ払いや犬が乱入し、
試合をメチャクチャに破壊するが如し。
どうして初心者にTier8の課金戦車を薦めるのか。

よくある光景としては
・開幕爆散≒視界システムの不理解が主な原因
・開幕棒立ち≒前線を支えるべき局面で芋待機
・敵からスポットされることを知らないので、自走砲に焼かれる

基本を身に着けてないTop Tierプレイヤーが致命的な存在となり、
敵にダメージを全く与えないまま、沈んでゆく。
試合の緊張感は損なわれ、グダグダの展開に。

3.マッチングの問題
深刻な現状があるにも関わらず、
初心者ユーザ(乗員50%)とベテランユーザ(スキル6個)がマッチされる。
(2018年8月現在、プレイヤー人口減は深刻な状況に)

試合は一方的となり、
「勝っても負けてもつまらない」試合が大量生産されている現状がある。
初心者は訳が分からず、一方的に撃破され、
上級者は味方が訳の分からない挙動にイライラし、
子供のサッカー場に放り込まれる屈辱を味わうことになる。

【問題の帰結】
ロシアの開発本陣はマネタイズにご執心で
ゲームブランドの衰退を理解していない。
昨今、目先の売上を求めモバイル版同時開発を行う企業が散見されるが、
開発リソースを消耗させ、ブランドを衰退させる副作用があることを知らないのだろう。
ここまでバカな開発は見たことがない。

ついに2017年6月、NAVIの「WoT」部門解散が行われ、
e-sportsの先駆者としての地位を失うに至った。

WoTのシステムには欠陥が多く、試合に品質を求めるプレイヤーは、
このタイトルをプレイするべきではないように思う。
反面、勝敗や試合の質を気にしない
例えば、自分の戦車を萌え萌えしたキャラクターボイスと外見にし、
それが動いてコレクション出来れば良い、
というユーザには良いタイトルとなるだろう。

評価

総合評価:1.83
システム:1.00
グラフィック:3.00
サウンド:3.00
イベント:2.00
料金:1.00
運営管理:1.00

投稿者情報

投稿者:4rfv(4)
プレイ期間:25ヶ月以上
状態:引退
投稿日:2017年3月22日
更新日:2018年10月12日

本レビューは2017年3月22日に投稿、2018年10月12日に更新され、現状と異なる場合があります。また、ユーザーの投稿をそのまま表示しているため誤った情報が掲載されている場合があります。ご自身の責任においてご利用下さい。

おすすめオンラインゲーム情報

今注目のオンラインゲームおすすめ情報を紹介